チャレンジしていないと物足りなくなってくるーーーそう語る小田桐さん。小学校から高校まで打ち込んだ野球を離れ、大学では初心者ながら男子バスケ部の門戸を叩き、歯を食いしばった4年間。その時の経験が今の小田桐さんのチャレンジを支えている。
高校生の時に将来はスポーツ系の仕事に就きたいと考えて、その時に思い浮かんだ職業がスポーツトレーナーでした。色々調べた結果、スポーツの最高峰かつ国立大学ということで筑波大学を知り、目指し始めました。
それまでは一般的な敷かれたレールの上を進んでいる感じだったので、体育の道に進むというのは自分にとっては初めて意思を持って決断したことでした。
実は小中高と野球をやっていました。なので初心者で体育会の男子バスケ部に入部するという体専では珍しいパターンです(笑)。
野球を始めたきっかけが親戚からの勧めだったんです。やっているうちにだんだん楽しくなってきて、高校生まで続けたんですが、高校の3年間で野球をあまり楽しいとは思えなくなっていて。
バスケは元々好きでNBAをよく観ていたり、高校時代に友人とバスケで1対1しても勝っていたので「バスケなら好きだし、やっていて楽しいし、自分にはセンスがあるのかも?」と勘違いをしてしまって(笑)、大学の4年間は自分の好きなスポーツに打ち込みたい!サークルではなく体育会の部活にチャレンジして、今までの自分を変えたい!と思い、勢いのままバスケ部に入りました。
入部1日目に思い上がっていた自分を反省することになりました。
素人が一人だけ全国トップレベルの選手の集まりの中に入ってしまったわけで、当時の僕はバスケットの練習の動きも全く知らない状態でした。5メンという『失敗したらもう一往復』というルールの練習があったんですが、僕が入ったチームにとても迷惑をかけてしまいました。パス一つをとっても見たこともないスピンがかかっていてボールスピードも全然違う。「レベルが違う。」と泣きながら自転車で追越寮に帰った記憶があります。
何回か辞めようの波がきたのですが(笑)、“自分が決めたこと“というのは大きかったですね。あと、辞めようと思っている時に同期や先輩が支えてくれて…4年間やり抜けました。
大学3年の時にこのままバスケを続けても試合に出れる可能性がないなら、大学生活残り1年間は違うことにチャレンジするのもありかな、と考えた時期がありました。
そんなことを先輩に相談していた時、推薦で入ってきてバスケは抜群にうまいが生意気な後輩が、「ジョーさん(コートネーム)って初心者で入ってきたのに、普通に練習について行っていてすごいと思う。尊敬している。」って言ってくれていたと耳にしたんです。それまで自分は『バスケがうまい=偉い』と思い込んでいたんですが、その話を聞いて試合に出れなくても頑張っている姿を見てくれている人はいるんだなと嬉しくなり、辞めようの波を越えることができました。
体育専門学群でいうと全国レベル、日本代表レベルのアスリートがゴロゴロと集まっていることですね。切磋琢磨し、刺激をもらえる環境がそこにはあります。すごい人たちとの出会いで、自分も大きく成長できる場所だと思います。
はい。大学に入る時に持っていた夢(スポーツトレーナー)は色々と現実を見たりして大学3年の時には選択肢から外れていました。
バスケにいっぱいいっぱいで気づいたら就活シーズンでしたね。色々動いているうちに法人営業×旅行分野に自分の興味があることに気づいて、運良く行きたかった会社に入ることができました。
2011年の東日本大震災の影響が大きいです。JTBには4年ほど在籍していたのですが、仕事は楽しかったですし、成績もあげていたので不満があったわけではないです。
震災で地元が大きな被害に遭っていて、自分も死んでいたかもしれないと思った時にこのまま今の仕事で人生終わっていいのかなと思い悩みました。
多分、自分が倒れていたとしても1週間くらいは困るけどそのうち誰かが穴埋めして会社は問題なく回って行くよな、と想像した時に自分はこれでいいのかなって。
自分にしかできないことで貢献したいという想いに気づきました。
そこから、一度しか無い人生で「本当に自分がやりたいことは何だろう?」と考えはじめました。
当時仕事に活かせればいいなと思ってビジネスコーチングを学んでいたんです。その時にコーチングのスキルを使ってスポーツ選手のサポートをしている方がいると耳にして。『コーチング×スポーツ』これだ!と大学に入学した時のスポーツ選手のサポートがしたい!という気持ちを思い出しました。アスリートへのリスペクトがあるので、自分にできることで貢献したい、サポートしたい、と。
会ったこともない人に影響を与えるアスリートはすごいなあと。取り組む姿や存在が人を勇気づけ、奮い立たせられる存在って本当に貴重だと思います。アスリートの頑張りが人の感動をうみ、そういうシーンを見ると僕はたまらなくなるんです。
大きくは2つあって、一つ目は「スポーツ選手へのメンタルコーチング」、二つ目は「スポーツチーム・企業へのチームビルディング研修」です。
2週間に一回ほどのペースで60〜90分くらい話をします。テーマは毎回選手に持ってきてもらい、例えば『本番で緊張して力が出せないのをどうにかしたい』だったら、「どういう時に調子がいいのか」「どういう時に力が出せないのか」「どういう選手になりたいのか」など元々選手が持っている答えを引き出していきます。選手自身が自己理解を深めて、自分のメンタルを自分でコントロールできるようになるプロセスを支援していきます。
はい。元々独立当初から髙橋靖彦(つくばウェイVol.124で紹介)にコーチングを受けてもらっていて、継続してサポートしていく中でパフォーマンスをあげて、日本一、世界一になったんです。それがきっかけで日本代表チームのサポートもさせていただきました。
リュージュの金山選手が、ソチ五輪を目指している時にサポートさせていただき、ソチにも行くことができました。
サポートする選手がパフォーマンスを発揮できたり、結果を残せたときは自分のことのように嬉しくて鳥肌が立ちます。
自分の中ではだいぶ『コーチング×スポーツ』に対する熱量が高まっていたので、迷いはありませんでした。自分にとって大きなチャレンジだったバスケ部での経験もあり、やりたいことをやると決めたらやるのみで、飛び込んでしまえばなんとかなる、というマインドだったので。
とはいえ、震災がなければきっと踏み出せていなかったのではと思いますね。
後悔したことは1度もないです。
起業して1年目は通帳を見ながらあと数ヶ月で終わりだ…なんていう金銭面で大変な時期はありましたけど、覚悟を持ってやっている感じやチャレンジしている感じ、ハングリーな感じがすごく楽しかったので。今はおかげさまで好きな仕事を通して、会社も自分も少しずつ成長することができています。
チャレンジを通して、人は変われる。
筑波大学で過ごした4年間で自分が大きく変化しました。バスケ部での経験が今の僕のチャレンジを支えています。
4年間の過ごし方でその後の人生が大きく変わると思います。
大学に合格することがゴールではなく、入学してからがスタートです。
自分がチャレンジしたいと思うことがあれば、失敗を恐れずどんどん飛び込んでいって欲しいと思います!
所属: | 株式会社FLYHIGH |
---|---|
役職: | 代表取締役 |
出生年: | 1985年 |
血液型: | A型 |
出身地: | 青森県五所川原市 |
出身高校: | 岩手県立盛岡第三高等学校 |
出身大学: | 筑波大学 |
学部: | 体育専門学群 |
---|---|
研究室: | レジャー論研究室 |
部活動: | 男子バスケットボール部 |
住んでいた場所: | 春日4丁目 |
行きつけのお店: | 夢屋 |
ニックネーム: | ジョー |
---|---|
趣味: | 映画、本、カフェ、旅 |
尊敬する人: | イチロー、坂本龍馬 |
年間読書数: | 20〜30冊 |
心に残った本: | 人生の地図 |
好きなマンガ: | バカボンド、BLUE GIANT |
好きなスポーツ: | バスケ、野球 |
好きな食べ物: | 焼肉、寿司 |
嫌いな食べ物: | きゅうり |
訪れた国: | 13カ国 |
大切な習慣: | よく寝ること |
口癖は?: | たしかに |
TSUKUBA WAYに関するお問い合わせはこちらから!
お問い合わせ